人権教育研究推進事業関連資料

人権教育研究推進事業関連資料

人権教育研究指定校

取り組んだ人権課題の一覧はこちらからご参照ください。

北海道
幌延町立幌延中学校
「中学校における人権教育推進の在り方を探る」
~日本一温かな学校を目指して~
概要PDF
詳細PDF
青森県
佐井村立佐井中学校
SDGsの視野を広げ、未来を生き抜く生徒の育成
~人権の精神を将来の生き方に活かす~
概要PDF
詳細PDF
岩手県
花巻市立花巻北中学校
人権が尊重される「参加型・協力型・体験型」の教育活動の展開
~ 心のユニバーサルデザインと人権感覚の育成の工夫 ~
概要PDF
詳細PDF
山形県
酒田市立東部中学校
小中一貫教育を通して「多様性を理解し尊重する力」を身につけ、人権意識を高める児童生徒の育成
概要PDF
茨城県
鹿嶋市立鹿島小学校
多様性を尊重し、自他共に大切さを認め合う児童の育成
~相手意識をもち、共感的に関わる体験活動を通して~
概要PDF
詳細PDF
栃木県
益子町立益子小学校
豊かな人間性や自尊感情を育成する人権教育
~互いの違いやよさを認め合い、相手の気持ちを考えて行動できる児童の育成~
概要PDF
詳細PDF
群馬県
明和町立明和東小学校
多様性を認め、互いを尊重することのできる児童の育成
~自分や他の人のよさや思いを大切にした伝え合う活動の充実を通して~
概要PDF
詳細PDF
千葉県
流山市立流山小学校
自分のよさを認め、他者と協働しながら生きる「心」を育む人権教育
~児童の人権意識を高めるために~
概要PDF
詳細PDF
東京都
東京都台東区立浅草小学校
探究型の学びによる人権教育の実現
概要PDF
東京都
東京都台東区立桜橋中学校
人権課題を取り上げた学習を通して、自己肯定感を高める
概要PDF
神奈川県
神奈川県立城郷高等学校
共生社会づくりに向けた教育の研究 -個別最適な学びと協働的な学びの一体的充実-
概要PDF
詳細PDF
神奈川県
神奈川県立伊勢原支援学校
自立と社会参加を目指す教育を推進し、共生社会の実現に向け、互いの違いや良さを認め合い、支え合う態度を育む。
概要PDF
詳細PDF
新潟県
小千谷市立東小千谷小学校
「助け合い、話し合い、学び合い」3つの「合い」を私(=I)から
~自分の言葉と行動で相手への尊重の気持ちと思いやりを示そう~
概要PDF
新潟県
燕市立燕北中学校
一人一人のよさを尊重し合い、思いやりをもって主体的に人とかかわることのできる児童の育成
概要PDF
新潟県
新潟県立新潟江南高等学校
人権問題を自分事として捉え、問題解決に向けて主体的に行動できる生徒を育む人権教育の実践的研究~総合的な探究の時間を活用した人権教育の取組を中心として~
概要PDF
富山県
富山市立三成中学校
互いの人権を尊重し合う生徒の育成
互いのよさや違いを認め合い、一人一人が安心して生活できる学校づくり
-自分や仲間を大切にする活動を通して-
概要PDF
詳細PDF
石川県
野々市市立御園小学校
豊かな人間関係を築く児童生徒の育成をめざして
概要PDF
詳細PDF
石川県
川北町立川北中学校
豊かな人間関係を築く児童生徒の育成をめざして
概要PDF
詳細PDF
福井県
鯖江市鳥羽小学校
自分を大切にし、多様な価値観や考え方を持つ他者と共生する人権教育の在り方
概要PDF
詳細PDF
長野県
中野市立日野小学校
自分も友だちも大切にする児童の育成
~見つめよう自分を、つながり合おう友だちと~
概要PDF
岐阜県
白川村立白川郷学園
「自他の人権を守るための実践行動をとることにつながる意識・意欲・態度の育成」
概要PDF
詳細PDF
三重県
伊賀市立柘植中学校
人権が大事にされる学校づくり
~だれひとり取り残さない進路・学力保障の創造~
概要PDF
三重県
桑名市立修徳小学校
「部落問題を自らの課題ととらえ、対話を通して解決していくための実践行動力を育む」
~保護者・地域と共にすすめる人権教育の取組~
概要PDF
詳細PDF
滋賀県
滋賀県立国際情報高等学校
「自尊感情豊かな生徒の育成を目指し、生きる力を育むための人権教育の研究」
概要PDF
詳細PDF
京都府
京都府立南丹高等学校
人権教育を教育活動全体に位置づけるためのカリキュラム・マネジメント
概要PDF
大阪府
茨木市立北中学校
自他の人権を守るための行動力を育む効果的な指導方法
概要PDF
詳細PDF
大阪府
大阪府立大阪わかば高等学校
「多文化共生社会の構築につながる学校づくり」を実現するための指導方法として、日本語指導が必要な生徒の「自己実現のための日本語」指導と自己実現をめざした包括的支援の在り方に関する調査研究を行う。
概要PDF
詳細PDF
大阪府
池田市立ほそごう学園(義務教育学校)
自他の人権を守るための行動力を育む効果的な指導方法
概要PDF
詳細PDF
兵庫県
兵庫県立姫路東高等学校
共生社会の実現に主体的に取り組む実践力の育成
概要PDF
詳細PDF
奈良県
川西町・三宅町式下中学校組合立式下中学校
地域教材を出発点とした人権学習の指導の在り方
概要PDF
詳細PDF
和歌山県
岩出市立山崎小学校
「学校における教育活動を人権教育の視点で推進する」
概要PDF
詳細PDF
鳥取県
米子市立湊山中学校
人権教育を通じて育てたい資質・能力の育成
概要PDF
詳細PDF
広島県
広島県立向原高等学校
多様性を理解し尊重する態度を育成する人権教育の推進に関する研究
~人権課題「アイヌの人々」を事例として~
概要PDF
詳細PDF
徳島県
徳島市津田小学校
豊かな人権感覚を身に付け,行動できる児童の育成
概要PDF
徳島県
つるぎ町立貞光中学校
多様性を認め合い,つながりを実感する人権教育の推進
概要PDF
詳細PDF
愛媛県
大洲市立喜多小学校
自他のよさを認め、人権問題を解決する行動力を育てる教育活動の工夫
概要PDF
詳細PDF
愛媛県
久万高原町立久万中学校
自ら課題を発見し、解決の道筋を共に考え、表現する生徒の育成
概要PDF
愛媛県
愛媛県立宇和高等学校
自他の人権を守るための行動力を育む人権教育の推進
概要PDF
詳細PDF
高知県
宿毛市立東中学校
生徒が主体的・探究的に学ぶ人権教育をめざして
概要PDF
高知県
高知県立高知東工業高等学校
工業高校の学びの特色を生かした自尊感情や人権意識の醸成
概要PDF
詳細PDF
福岡県
福岡県立糸島高等学校
「人権課題の解決を目指し、主体的に行動する生徒の育成」
~部落差別をはじめとするさまざまな人権課題の解決を目指し、主体的に行動する生徒を育てる人権教育カリキュラムの開発~
概要PDF
詳細PDF
佐賀県
武雄市立東川登小学校
「人権を尊重し仲間を大切にする児童の育成」
~多様性を認め合う人 まち 学校づくり~
概要PDF
詳細PDF
熊本県
水俣市立袋小学校
自他を大切にし、実践力を身に付けた児童生徒の育成
概要PDF
詳細PDF
宮崎県
小林市立細野小学校
互いのよさを認め合い、心豊かで思いやりのある児童の育成
~コミュニティ・スクール、小中一貫教育を生かした取組を通して~
概要PDF
詳細PDF
京都市
京都市立京都京北小中学校
地域の豊かな人権文化の創造に働きかける生徒の育成
概要PDF
詳細PDF
大阪市
大阪市立長吉小学校
「人権を基底とした教育活動の推進~地域を題材にした生活・総合的な学習を通して~」
概要PDF
詳細PDF
広島市
広島市立阿戸小中一貫教育校(広島市立阿戸小学校、広島市立阿戸中学校)
自他を大切にし、集団や社会に貢献できる児童生徒の育成
概要PDF
詳細PDF

人権教育総合推進地域

取り組んだ人権課題の一覧はこちらからご参照ください。

福島県
双葉郡川内村
自他の大切さを認め合い、学び合う子どもの育成
~支え合い高め合う学びを通して~
概要PDF
詳細PDF
栃木県
さくら市喜連川中学校区
自他共に認め合い、自己肯定感を高める人権教育の推進
~学校・家庭・地域の連携を通して~
概要PDF
詳細PDF
神奈川県
三浦市
授業実践を土台とした人権教育の推進
~児童・生徒と教職員が一緒に考え実践していく人権教育~
概要PDF
詳細PDF
新潟県
五泉・川東中学校区
学校を核とした地域ぐるみの人権意識の高揚を目指して
概要PDF
長野県
高山村
学校・家庭・地域が連携した人権教育・啓発のあり方
概要PDF
岐阜県
各務原市川島中学校区
自己有用感を高め、自他の人権を尊重する教育の推進
概要PDF
詳細PDF
三重県
名張市立赤目中学校区
「豊かな人権意識を持ち、身のまわりの差別や不合理に気づき、なかまと共に解決しようとする意欲と実践力のある子どもの育成~学校・家庭・地域が一体となった人権教育の取組~」
概要PDF
京都府
八幡市
多様性を認め合い、共に高め合う子どもを育てる学校・家庭・地域づくりを目指して
概要PDF
詳細PDF
大阪府
高槻市立城南中学校区
自他の人権を守るための行動力を育む効果的な指導方法
概要PDF
詳細PDF
和歌山県
北山村立北山中学校区
「一人ひとりが輝き 未来を見つめ 世界へはばたく子供の育成」
概要PDF
詳細PDF
山口県
萩市立旭中学校区
学校、家庭、地域社会の連携・協働による総合的な人権教育の推進
~高齢者の知恵とICTを生かした多様な学びの統合~
概要PDF
詳細PDF
香川県
高松市立太田中学校区
人権教育における地域・家庭・関係機関及び校種間の連携
~なかまづくりを通して、互いに認め合い、支え合い、高め合える児童生徒の育成~
概要PDF
詳細PDF
福岡県
久留米市明星中学校区
「心豊かで笑顔あふれる、住みよいまちづくりをめざして」
〜校種間、そして学校とさまざまな関係機関との連携を通して〜
概要PDF

過去資料等​

その他の資料はこちらからご参照ください。

令和3年度 
成果物概要(人権教育総合推進地域)

令和3年度 
成果物概要(人権教育研究指定校)

令和4年度 
成果物概要(人権教育総合推進地域)

令和4年度 
成果物概要(人権教育研究指定校)